YZF-R125サイレンサー交換
YZF-R125の社外マフラーをいろいろ探したのですが、なかなか良い価格で巡り会わないので、ヤフオクでサイレンサーを購入して、流用する事にしました。
参考までに以前アップした純正マフラーの音です
純正マフラーのサイレンサー付近のエキパイの径を計ると、37~38mmでした。
なので差し込み口37~38mmぐらいのサイレンサーを探してみたのですが、なかなか無い!
しょうがないので変換パイプのような物でどうにかなるだろう!と差し込み口42mmのサイレンサーを購入。
しかし探しても38-42の変換パイプなんて見つからない💦
Amazonで探しまくってなんとか良さげなジョイントガスケットを発見しました😄
やっと装着できます。
大きさ的には良い感じです。チタンマフラーと書いてましたが、どう見てもステンレスです😅刻印があるから本物と書いてましたが、はてさて・・・
まぁどのみち選択肢が無いので、細かい事は気にしません。着けば良いのです!!
さっそく純正マフラーをぶった切ります!
溶接も削らないと綺麗な円にならないのでグラインダーは必須です。
装着完了!
サイレンサーの固定はもう少しどうにかする必要がありますが、音はなかなか良いです!期待以上です✨
うるさくも無く、低音が響くようになりました!
結果的には良い選択だったと思います😄
![]() |
キタコ(KITACO) マフラージョイントガスケット(JPS-3) バンディット250/バンディット400等 973-2000003 新品価格 |

コメント
コメントを投稿